【足のトラブル・悩み】足のトラブル ヒールはなぜ悪いの?
足のトラブルと靴
魚の目やタコ、巻き爪の原因になりやすい!
現在では当たり前のようにヒールやパンプスが足のトラブルの原因なると多くの女性が認識されるようになってきました。
靴先が細いものが多いことに加え体重のかかり方は当然趾側に多くかかり,ストッキングなどで滑って趾が圧迫されてしまい魚の目やたこ、関節の変形などに至ってしまいます。
よくお客様からよくお話を伺うこと
当店ではフットケアでのご利用者様が多く、そのため色々なお話を伺うことが出来ます。
その中でも履物のお話は多いのですが「最近はぺったんこの靴ばかりで全くヒールを履かなくなったのに魚の目ができる・・・」というお話があります。
なぜ・・・?
その多くはヒールはとても不安定な履物。それを長い時間履いていたことで立っているとき、歩くときなどのバランスをとるために使われる筋肉もヒール用になってしまった可能性が高い!
足が疲れても、痛くても履き続けたヒール・・・まさにトレーニング
その状態を続けてしまったことで靴を変えても鍛えられた筋肉は変わらない。そのためにペッたんこの靴にしても立っているとき、歩くときはヒールを履いていた時と同じ。
中にはぺったんこの靴の方が疲れるという方も多くいらっしゃいます。
どうすればいいの?
やはり痛みなど日常生活に支障がある場合にはフットケアで魚の目やタコなどのケアをしてあげることをお勧めします。
保湿など角質へのケアは当然して頂きたいのですが、このように筋肉のこわばり等も原因になることもあるので足首や趾の柔軟性を高めることも有効になってきます。
柔軟性が高まることで歩行時の動きもよくなり、血流が促進され角質の入れ替わりはもちろん足先の冷えなどにも効果的になります。
しかし最近フットケアでの魚の目ケアと称して魚の目の芯が全く取れておらず「2~3日前に他で魚の目を取ってもらったんだけど、痛みが変わらないから来店した」というケースも多々あるようになってきました。フットケアが認知されるようになり店舗も増えたことでサロン選びも大事になってきたということですね。
ヒールも履く時間などを考えて上手にお付き合いしていきたいですね